情報をください。

情報をください。


おはようございます。
皆様、ケガ等大丈夫でしょうか?

私は地震の日以来、東京から出れず、現在大宮にて新幹線開通と交通手段の復旧を待っています。
幸い家族は無事で、それぞれの家はダメなのですが、うちはさすがに大丈夫みたいで、何とか無事に集合出来たようです。

おとといから、ずっとテレビ、ネット等で情報を見ているのですが、同じようなところばかり映っていて、郡山の様子がまったく分からず、嫌になってしまいました。

皆さんに、お願いがあります。

もし、少しばかり時間があり、ネットが復旧していたりしている方がいらっしゃいましたら、少しでも郡山の各所の写真を見せて下さいませんでしょうか?

勝手なお願いなのですが、少しでも情報を頂けると、凄くうれしいのです。

どうか、よろしくお願いいたします。
ちなみに、写真はトップにのせるために先日のものを使いました。


Posted by れいこ部長 at 2011年03月13日07:37
Comments(6)
この記事へのコメント
郡山の様子は昨日、一昨日と一応、海坊主のブログに
アップしておきましたがとりあえずご報告
市内では倒壊などの被害は少ないですが、
屋内の家財道具はかなり倒れている状態です。
所々の家のブロック塀が倒れていたり道路の水道管部分が
陥没しているところが見られます。
電気は今のところ供給され、飲料水は地区毎に
配給されています。
昨日でスタンド、コンビニ、スーパーは品切れで
閉店している店が増えています。
電話は少しずつ繋がりはじめています。
その他、自分でお知らせできることがあれば
コメントください。
Posted by 海坊主海坊主 at 2011年03月13日 08:51
大変な事になりました!!
私は、阪神大震災にもあったのに
2回目ですよ・・・。

郡山の災害は、ビルの倒壊や家の倒壊は、あるものの死者は、郡山市内は、いないとのニュース情報。

私の家の近くのビルも壁がはがれてましたがけが人は、なし。

近くの小学校へ避難してましたが今は
マンションへ戻ってます。

前の経験から言うとこれからが大変なんですよ。
命があれば次は、ライフライン。
特に水!!田舎の方は、復旧してる様子。郡山市内は
中心部は、時間がかかりそう。
ガソリンも一人10リットルまで
原発爆発で被爆のおそれあり(いわき小名浜)
学校は、月曜火曜休み
交通機関、JRストップ
高速は、一部制限あり
飛行機は、臨時便ありで運行中

私達も情報がとぼしくて・・・・
心配ですね・・・でも、ご家族が無事なら大丈夫!!
こう言う時こそ人間助け合っていくものです。
避難所もそうでしたよ。
今日から海外の支援も始まるそうです。
避難所の食べ物・水不足です。
物資が入ってこない様子。

カインズホームでポリタンク一世帯1つ売ってます。

今の所電気・ガスは、大丈夫ですがいつ止まるかドキドキです。

そう言えば福島交通のバスは、走ってました。
心配だとおもいますが頑張って!!
Posted by マミーちゃんマミーちゃん at 2011年03月13日 08:57
遠くにいると、様子がわからず心配でしょう。

うちの自宅近辺は、被害は少ないように思います。
個人宅は、瓦のお宅が屋根が崩れているのを見かけますが
ほとんどは、あっても壁がちょっと剥がれてる程度です。
ただ、家の中は、うち以外も
タンスや本棚が倒れ、ぐちゃぐちゃと聞いています。
大型商店、スーパーのほうが、ガラスや壁が崩れているように思いますが、TVにうつるようなすごい光景は近所ではあまり見かけません。
私は避難所に行ってないため、飲み物と食べ物が徐々にそこをつき始めました。
コンビニやスーパーは、すっからかんか、めちゃくちゃ混雑しています。
が、最大の心配ごとは、原発です。

私は、ひっそり、家で待機しているので情報をもっているわけではありませんが、
わかることがあればコメントしますので、
私のブログにコメントしてくださいね。

気をつけてお帰りください。
Posted by ぐーもぐぐーもぐ at 2011年03月13日 12:24
東京にいると、不安はつのりますよね。
わたしは須賀川に住んでいますが、
東京にいる実家の家族と、仕事で上京した夫が心配になり、
昨夜、帰京しました。

とりあえず、郡山・以南は道路もうごいており、
スーパーも、備蓄分は販売してくれたりしています。

この365の情報は、役立つと思います。
離れていると、とてもとても心配になると思いますが、
れいこ部長さんも、東京でいろいろなできる備えができれば・・・と思います。

福島に帰るときに、必要なものを持って帰れるように、
または、
ご家族の方が避難できてもいいように、
お気持ちを、どうぞ強く持って、のりきてください。
おたがいに、がんばりましょう。
Posted by それいゆそれいゆ at 2011年03月13日 13:16
皆様、コメント・メールをありがとうございます!

お陰様で、なんとなくそちらの状態も予想する事が出来、段々とまわりや家族とも落ち着いて話す事も出来、あとは、ともかくどーにかして帰ることだけです。
ANAが羽田ー福島便を出し始めたようなので、それで飛べないか?と考えているのですが、これがなかなかチケットを取ることが困難な模様
ともかく、頑張ります
Posted by れいこ部長 at 2011年03月13日 16:26
大変な事態になってしまいましたが、ご家族皆さんご無事で何よりです。
自分達もケガもなく無事でおります。

このあたりで不便なのは水が止まってるのとガソリン、食品がなかなか買えないことでしょうか?

ともかく無事郡山へ帰れることを願っております。
(^^)/”
Posted by なすの与一 at 2011年03月13日 22:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。