浮世絵って、好きだったよな・・・。
こんばんは!れいこ部長!ですっ
引き蘢り、3日目・・・☆ヽ(o_ _)。
まま、おいといて〜さっき、こんな記事発見。

世界最大の日本美術コレクションを誇るボストン美術館が収蔵する浮世絵130点を集めた「ボストン美術館浮世絵名作展 錦絵の黄金時代−清長、歌麿、写楽」が、東京・広尾の山種美術館で4月17日まで開催されている。
今展覧会では1781〜1801年の天明・寛政時代に活躍した、清長、歌麿、写楽の「三大絵師」の作品を中心に紹介。
ボストン美術館収蔵の浮世絵は門外不出らしく、がそのため、かな〜〜〜り状態が良く、色もホント鮮やかだとか・・・。
昔、浮世絵ってけっこーーー好きで、もちろん高価なものでは全くないが、3〜4枚位ポスターを部屋に飾っていたっけ・・・!
多分〜何回目かの引越で捨てちゃってる、いや捨てたんだけど、改めて見るときれいだな〜〜〜!
って、昔好きだった頃の感覚がもどってくるよーーーだ☆
と同時につくづく思うのは・・・
『そーいえばうちって、年中おひな様出しっ放しだったよな・・・
』
って。。。
あ”〜〜〜、昔の人はよくいうわ!
(皆まで、聞かんといて〜〜〜〜〜!
)
気を取り直して・・・。

こ〜〜〜んな絵とか見ちゃうと、昔の人達はホント粋な遊びをしてんな〜〜〜って思う。
あたしも、久々に屋形船遊びしたいな〜とか。
檜原湖だっけかな・・・十何年か前に遊んだ覚えがある。
でも〜何気に遠いんだよね。。。


東京にもあったよなーーー、確か!
屋形船で遊ぶのに東京に行くってのも悪くないかっっっ!
何か粋な遊びがしたい〜〜〜今日この頃ですた。
っぢゃ☆

引き蘢り、3日目・・・☆ヽ(o_ _)。

まま、おいといて〜さっき、こんな記事発見。

世界最大の日本美術コレクションを誇るボストン美術館が収蔵する浮世絵130点を集めた「ボストン美術館浮世絵名作展 錦絵の黄金時代−清長、歌麿、写楽」が、東京・広尾の山種美術館で4月17日まで開催されている。
今展覧会では1781〜1801年の天明・寛政時代に活躍した、清長、歌麿、写楽の「三大絵師」の作品を中心に紹介。
ボストン美術館収蔵の浮世絵は門外不出らしく、がそのため、かな〜〜〜り状態が良く、色もホント鮮やかだとか・・・。

昔、浮世絵ってけっこーーー好きで、もちろん高価なものでは全くないが、3〜4枚位ポスターを部屋に飾っていたっけ・・・!
多分〜何回目かの引越で捨てちゃってる、いや捨てたんだけど、改めて見るときれいだな〜〜〜!

と同時につくづく思うのは・・・
『そーいえばうちって、年中おひな様出しっ放しだったよな・・・

って。。。
あ”〜〜〜、昔の人はよくいうわ!
(皆まで、聞かんといて〜〜〜〜〜!

気を取り直して・・・。

こ〜〜〜んな絵とか見ちゃうと、昔の人達はホント粋な遊びをしてんな〜〜〜って思う。
あたしも、久々に屋形船遊びしたいな〜とか。
檜原湖だっけかな・・・十何年か前に遊んだ覚えがある。
でも〜何気に遠いんだよね。。。



東京にもあったよなーーー、確か!
屋形船で遊ぶのに東京に行くってのも悪くないかっっっ!
何か粋な遊びがしたい〜〜〜今日この頃ですた。
っぢゃ☆

ををっ!すぐれものだっっっ☆
こんばんは!れいこ部長!ですっ
今日打合せで安積町方面に出向いて、たまたま時間が余ったため、久々の『at home』さんへLet's ら GO!!!
で、収穫したものがこれっ!




『たつ、しゃもじっ☆

』
そーーーいえば、母がこの位の大きさのしゃもじは使いやすいんだっ!って、言っていたのを思い出した。
でもって、『たつ!』わけで!!! 笑)))
こりゃ〜、まったく・・・
すぐれものだっっっ☆ (= ̄▽ ̄=)V
てなわけで、久々にオキニをゲッチュ!!!

さあ、明日は久々にご飯を炊こうかな・・・
(ってか、毎日炊きなさいっ!、だって・・・。
) 悩)))
や〜ね〜〜〜、くさしもんは。。。 ちょい、反省・・・
っぢゃ(泣)
☆

今日打合せで安積町方面に出向いて、たまたま時間が余ったため、久々の『at home』さんへLet's ら GO!!!
で、収穫したものがこれっ!





『たつ、しゃもじっ☆



そーーーいえば、母がこの位の大きさのしゃもじは使いやすいんだっ!って、言っていたのを思い出した。

でもって、『たつ!』わけで!!! 笑)))

こりゃ〜、まったく・・・
すぐれものだっっっ☆ (= ̄▽ ̄=)V
てなわけで、久々にオキニをゲッチュ!!!


さあ、明日は久々にご飯を炊こうかな・・・

(ってか、毎日炊きなさいっ!、だって・・・。

や〜ね〜〜〜、くさしもんは。。。 ちょい、反省・・・
っぢゃ(泣)

3年越し?
こんばんは!れいこ部長!ですっ
軒の無い家を造って住む事3年。。。
ドラム型洗濯乾燥機を買ったせいもあって、洗濯物はほぼ室内干しになっている。
あんなにお日様の匂いを好んでいたのに・・・変わるものだ。。。
まあ、事務所と自宅が背合わせとはいえ、雨が降る度自宅へ駆け戻るというのもなかなか難儀でついついそうなっていた。。。
そこで当初よりやろう!やろう!と思っていた事があった。
実現までなぜだか3年もかかってしまった。。。
それはこれ!

可動式(昇降式)ハンガー☆


値段は¥17,000程度でそんなに馬鹿高い訳でもなく、職業柄いつでも出来そうなものだが、料理人(一概には言えませんが・・・)が家では料理をしたがらないのと一緒なのか、はたまた、ただ単に面倒くさがり(←たぶん、こっち☆)なのか、3年もかかってようやく取り付けた。
もともと、洗濯機の上が空いていてしかもその室内には、暖房乾燥の設備を施したので、非常に洗濯物には環境が良い場所だった。
欲を言えば、降下した場所で停止した時、一旦ロックがかかってくれれば恩の字なのだけれど、それがない。。。
それと、取り付ける時、このバネの力が仇となってなかなかちとむずい・・・。
とはいえ、やっと寝室の邪魔者が排除され、適切な位置に来た訳で・・・
やっぱ、この場所でGood Job☆です!
もうちと、自分家にやさしく〜〜〜とか考えつつ、それよりも実は昨日から咳風邪が悪化しつつある模様で・・・。
なんか、まじで風邪引いたらしい・・・


あ”〜〜〜っ、自己管理なってねーーーなーーー。。。
熱がないのがラッキーなんだけど、さすがに咳ひど過ぎでかなり、ぐるじぃ・・・
あ〜〜〜ん、まいったな・・・。っぢゃ☆

軒の無い家を造って住む事3年。。。
ドラム型洗濯乾燥機を買ったせいもあって、洗濯物はほぼ室内干しになっている。
あんなにお日様の匂いを好んでいたのに・・・変わるものだ。。。

まあ、事務所と自宅が背合わせとはいえ、雨が降る度自宅へ駆け戻るというのもなかなか難儀でついついそうなっていた。。。
そこで当初よりやろう!やろう!と思っていた事があった。
実現までなぜだか3年もかかってしまった。。。


可動式(昇降式)ハンガー☆



値段は¥17,000程度でそんなに馬鹿高い訳でもなく、職業柄いつでも出来そうなものだが、料理人(一概には言えませんが・・・)が家では料理をしたがらないのと一緒なのか、はたまた、ただ単に面倒くさがり(←たぶん、こっち☆)なのか、3年もかかってようやく取り付けた。

もともと、洗濯機の上が空いていてしかもその室内には、暖房乾燥の設備を施したので、非常に洗濯物には環境が良い場所だった。
欲を言えば、降下した場所で停止した時、一旦ロックがかかってくれれば恩の字なのだけれど、それがない。。。

それと、取り付ける時、このバネの力が仇となってなかなかちとむずい・・・。

とはいえ、やっと寝室の邪魔者が排除され、適切な位置に来た訳で・・・
やっぱ、この場所でGood Job☆です!
もうちと、自分家にやさしく〜〜〜とか考えつつ、それよりも実は昨日から咳風邪が悪化しつつある模様で・・・。
なんか、まじで風邪引いたらしい・・・



あ”〜〜〜っ、自己管理なってねーーーなーーー。。。

熱がないのがラッキーなんだけど、さすがに咳ひど過ぎでかなり、ぐるじぃ・・・

あ〜〜〜ん、まいったな・・・。っぢゃ☆
久々に気に入った雑貨です!
こんにちはっ!れいこ部長!ですっ
先日、「365」を見ていたら何気〜〜〜にふと見つけたものがありまして、画像を大きくしてみたら、一目で気に入った物がありました。
それがこれっ☆↓

『アトリエ キュキュロン』さんにあった、アイアン製のフック。
で早速コメントを入れてみたらすぐに対応して頂いて、昨日届きました!
o(●´ω`●)o♪

本当はお店まで行きたいところでしたが、時間が取れないため『発送してもらえますか?』といったれいこ部長のわがままな要求にも快く対応して頂き、本当にありがたいかぎりでした!
包装もかわゆくて〜『アトリエ キュキュロン』さん、本当にありがとうございました!
れいこ部長の自宅は、洋風かつシンプルモダンのモノトーンな空間なので、ナチュラル系の雑貨は違うか・・・と思ってあきらめていたのですが、久々にこのフックはヒット!しちゃいました。
アイアン製で確かにナチュラル・プロバンス・カントリー系ではあるのですが、アイボリーの色味とデザインが意外にシンプルな空間にマッチしそうな感じで、実際実物をみてもっと気に入っちゃいました☆


さて〜、どこに取付けようか、楽しみだーーー!
決まったら、アップしましょーーー!!!
本当は小さな絵とかも、所々飾りたいのですが、気に入った物がないんですよ・・・。。。
っま、ゆっくりやりましょーーー!きっと、今回のようにポッと出てくるものかな?とも思うし〜
ではでは〜〜〜、仕事しまっっっっっ、っぢゃ。

先日、「365」を見ていたら何気〜〜〜にふと見つけたものがありまして、画像を大きくしてみたら、一目で気に入った物がありました。

それがこれっ☆↓

『アトリエ キュキュロン』さんにあった、アイアン製のフック。
で早速コメントを入れてみたらすぐに対応して頂いて、昨日届きました!
o(●´ω`●)o♪


本当はお店まで行きたいところでしたが、時間が取れないため『発送してもらえますか?』といったれいこ部長のわがままな要求にも快く対応して頂き、本当にありがたいかぎりでした!
包装もかわゆくて〜『アトリエ キュキュロン』さん、本当にありがとうございました!
れいこ部長の自宅は、洋風かつシンプルモダンのモノトーンな空間なので、ナチュラル系の雑貨は違うか・・・と思ってあきらめていたのですが、久々にこのフックはヒット!しちゃいました。

アイアン製で確かにナチュラル・プロバンス・カントリー系ではあるのですが、アイボリーの色味とデザインが意外にシンプルな空間にマッチしそうな感じで、実際実物をみてもっと気に入っちゃいました☆



さて〜、どこに取付けようか、楽しみだーーー!
決まったら、アップしましょーーー!!!
本当は小さな絵とかも、所々飾りたいのですが、気に入った物がないんですよ・・・。。。
っま、ゆっくりやりましょーーー!きっと、今回のようにポッと出てくるものかな?とも思うし〜

ではでは〜〜〜、仕事しまっっっっっ、っぢゃ。

オリジナル『リストグローブ』
こんにちは!れいこ部長!ですっ
本日、a.c.knit∞のnacoちゃん作のオリジナル『リストグローブ』がお目見え致しました!



PCにてのデスクワークがメインのれいこ部長。
ずっとPCで図面を書いていると、ここ↓

にマウスたこが出来ちゃうんです!
でもって、nacoちゃんとまさにあみだしたのがこの『リストグローブ』なわけ!

使い方は、

こ〜んなカンジです!
冬は手が温かくてGood! 手汗や皮脂脂(別に手が脂っぽい訳ではありませんが・・・)で、マウスがべたっとなるのも防げるGood job!
派手にね〜〜〜!とお願いした以上にかわゆい☆
なんだか一足早めのクリスマスカラーみたいで


これで、少しは例の・・・
『やりたくねーーーーー!』
病からの脱却が計れるだろうか・・・
さあ、やっつけておしまいっ
そのお仕事を!!! では。。。
あっそうそう!
続きを読む

本日、a.c.knit∞のnacoちゃん作のオリジナル『リストグローブ』がお目見え致しました!



PCにてのデスクワークがメインのれいこ部長。
ずっとPCで図面を書いていると、ここ↓

にマウスたこが出来ちゃうんです!

でもって、nacoちゃんとまさにあみだしたのがこの『リストグローブ』なわけ!


使い方は、
こ〜んなカンジです!

冬は手が温かくてGood! 手汗や皮脂脂(別に手が脂っぽい訳ではありませんが・・・)で、マウスがべたっとなるのも防げるGood job!

派手にね〜〜〜!とお願いした以上にかわゆい☆

なんだか一足早めのクリスマスカラーみたいで




これで、少しは例の・・・
『やりたくねーーーーー!』



さあ、やっつけておしまいっ

あっそうそう!

LED電球の話・・・_其の弐
こんばんは!れいこ部長!ですっ
ではでは〜『LED電球』の話の続きを。
元々、LED電球に関しては東芝ライテックの方が何かと先にいたのですが、それでも今年春(だったよな・・・)の頃でまだ、¥5,000を切らない物でした。
この値段だとやはり、従来の電球型蛍光灯の約5倍にあたります。
それを6月にシャープが¥4,000を切る価格を発表したのです。
それで今回試しに発注してみました。
DWの器具メーカーの営業さんもはじめて発注したとの事。
それがこれ!↓↓↓↓↓

我々商業建築業界の中で、LED照明器具がぼちぼち使われ始まったのはたぶん、約5〜6年前位から。
LED自体はやはり発光体というべきなのか、従来の電球に比べて光の広がりがないんです。
例えば、従来の電球の光がグラデーションように消えて行くとすれば、LEDはプツッ!っと光が無くなるといった感じです。
真下の照度は高いのですが、反射板が伴わないとその光が全くといって良いほど広がらない。。。
なので、発売当初にある程度明るい店内では、(光が広がらないため・・・)点いているか、いないのかが分からないほどでした。
と、言う訳でれいこ部長宅で実験〜〜〜

↑ 従来の『電球型蛍光灯 13W/電球色タイプ』
〜60W相当/消費電力23W

↑ 『LED電球 7.5W/電球色相当タイプ』
〜60W相当/消費電力7.5W
いかがでしょうか???
今日はここまでにしておいて、逆に、これを見た皆さんの感想が聞きたいな〜〜〜!
*ちなみに、れいこ部長の感想はココ
→→→→→☆*
というわけで、明日、もう一度これについて検証しますかっ
では明日また〜〜〜!

ではでは〜『LED電球』の話の続きを。
元々、LED電球に関しては東芝ライテックの方が何かと先にいたのですが、それでも今年春(だったよな・・・)の頃でまだ、¥5,000を切らない物でした。
この値段だとやはり、従来の電球型蛍光灯の約5倍にあたります。
それを6月にシャープが¥4,000を切る価格を発表したのです。
それで今回試しに発注してみました。
DWの器具メーカーの営業さんもはじめて発注したとの事。
それがこれ!↓↓↓↓↓
我々商業建築業界の中で、LED照明器具がぼちぼち使われ始まったのはたぶん、約5〜6年前位から。
LED自体はやはり発光体というべきなのか、従来の電球に比べて光の広がりがないんです。
例えば、従来の電球の光がグラデーションように消えて行くとすれば、LEDはプツッ!っと光が無くなるといった感じです。
真下の照度は高いのですが、反射板が伴わないとその光が全くといって良いほど広がらない。。。
なので、発売当初にある程度明るい店内では、(光が広がらないため・・・)点いているか、いないのかが分からないほどでした。
と、言う訳でれいこ部長宅で実験〜〜〜

↑ 従来の『電球型蛍光灯 13W/電球色タイプ』
〜60W相当/消費電力23W
↑ 『LED電球 7.5W/電球色相当タイプ』
〜60W相当/消費電力7.5W
いかがでしょうか???
今日はここまでにしておいて、逆に、これを見た皆さんの感想が聞きたいな〜〜〜!
*ちなみに、れいこ部長の感想はココ

というわけで、明日、もう一度これについて検証しますかっ

では明日また〜〜〜!

カップヌードル×GUNDAM PROJECT
こんにちは!れいこ部長!ですっ

昨日、カップヌードル〈miniガンプラ〉パックをついつい・・・買ってしまいました。。。
思えば、コカコーラやペプシのボトルキャップフィギアにハマって以来、これ関係は久々だな〜〜〜と思いつつ、れいこ部長の



まずは開けてみる。。。
ほうっ


というわけで、組み立て開始っ!
出来上がりました(意外に簡単だった・・・)が、どーせ写真撮るなら背景つけたいなーーーと思ったので、場所を物色してきます!

えっ・・・っつーか、仕事しろって???


まあ、まあ・・・

では後ほどアップしますヨーーー、っぢゃ。

デザイン雑貨み〜つけたっ!vol.5 バックボーイ!
こんにちは!れいこ部長!ですっ
今日はダルトンの小物をネットで探していたときに見つけた『スグレモノ』


こんな風に→
Cafeやレストランとかに入ってバックを置く所がないとき、これをテーブルの天板に引っ掛けてバックを下げるといったもの!
フランス STILIC FORCE社
【バックボーイ】
キーホルダーになるようにキーリングもついている。
テーブルや棚など、厚み4センチまで対応。
空いた椅子がない時とか、とにかくバックを置く所がないとき、仕方がないので椅子の奥とかに置いたり、膝に抱えていたり、床に置くしかなかったりしますよね・・・
そんな時こんなものがバックの中にあれば結構便利
何気に『スグレモノ』でじゃぁないかと・・・
お値段は¥1,995(税込み)なり。☆少し高い
☆
でも、なんかちょっと笑っちゃうデザインがかわいい・・・
っぢゃ。また
続きを読む

今日はダルトンの小物をネットで探していたときに見つけた『スグレモノ』



こんな風に→
Cafeやレストランとかに入ってバックを置く所がないとき、これをテーブルの天板に引っ掛けてバックを下げるといったもの!
フランス STILIC FORCE社
【バックボーイ】
キーホルダーになるようにキーリングもついている。
テーブルや棚など、厚み4センチまで対応。
空いた椅子がない時とか、とにかくバックを置く所がないとき、仕方がないので椅子の奥とかに置いたり、膝に抱えていたり、床に置くしかなかったりしますよね・・・
そんな時こんなものがバックの中にあれば結構便利

何気に『スグレモノ』でじゃぁないかと・・・

お値段は¥1,995(税込み)なり。☆少し高い

でも、なんかちょっと笑っちゃうデザインがかわいい・・・

っぢゃ。また

誰か、いりませんか?
れいこ部長んちの不良在庫。。。
誰か、欲しい方いますかね・・・?
格安でお譲りします。。。
【Apple iMac G3 500MHz 花柄】
Mac OS9.2.2 内蔵メモリ 512MB(256×2)
Adobe illustrator10.0
Adobe Photoshop 5.0.2
Office 2001 インストール済(お好みでアンインストール渡し)


【Apple Studio Display 17CRT】


☆写真はG3カラーですが、本当はグラファイトのもの。But.どちらでも可☆
子供のおもちゃに・・・部屋やお店のディスプレイに???
(要はあまり使えない
)
いないかな・・・
誰か、欲しい方いますかね・・・?
格安でお譲りします。。。

【Apple iMac G3 500MHz 花柄】
Mac OS9.2.2 内蔵メモリ 512MB(256×2)
Adobe illustrator10.0
Adobe Photoshop 5.0.2
Office 2001 インストール済(お好みでアンインストール渡し)


【Apple Studio Display 17CRT】


☆写真はG3カラーですが、本当はグラファイトのもの。But.どちらでも可☆
子供のおもちゃに・・・部屋やお店のディスプレイに???
(要はあまり使えない

いないかな・・・

デザイン雑貨み〜つけたっ!vol.4_トルソー型アイロン台

こんにちはっ


久々に『デザものシリーズ』やりましょ〜〜〜

先日雑誌で見かけた『トルソー型アイロン台』。
ひじょ〜にアイロン掛けしやすそ〜だなぁ〜〜〜



あんな風にも・・・こんな風にも・・・
ひと形だから着せちゃえ!って感じですね。
¥11,800也。ネットで検索するとすぐ見つかります。
れいこ部長もほし〜な〜

郡山で売っていれば良いのにね〜

ところで話は変わりますが、夕べはWBC初戦、何とか勝ちましたね!
いまいち打線がつながらないけれど、来る3月7日 vs 韓国にはばっちり照準を定めて行って欲しいです。
何せ韓国は日本戦に全てのパワーをぶつけてくるのでしょうから・・・

まあ、勝負事ほそんなもの!
イチローがんばれっ!

飛ばずともやはり1番イチローがいるだけでムードが違う!(でもやっぱり打って!)
青木はほんと調子よさそ〜〜〜だし、稲葉は意外にいい味出してるし!

やっぱり楽しいな〜あれだけの選手が集まってチームになっていると!
原さん、しあわせものじゃのぉ〜〜〜

星野さんもうらやましいだろ〜な〜!っま、監督やってる人達にとっては皆に言える事かな〜!
次、楽しみです!
ではでは〜〜〜

デザイン雑貨み〜つけたっ!vol.3_ECOな加湿器
あ”〜ぁ…またおひさだしっ…ハァ━(-д-;)━ァ... 
と〜ってもご無沙汰でした
れいこ部長!ですっ
年末に向かって2008年が加速しているように思われますが皆様、いかがおすごしですか???
今日はと〜ってもECOな、電気を使わない加湿器をご紹介

この加湿器、電気を使わないのです
実はセットで買うとこんな感じ↓



こんな感じの特許をとった紙のフィルターがプラスチックの容器内の水を吸い上げ、風(暖房機などの)と室内温度の作用によって湿った空気を送り出す自然気化方式な為、スチームファン式や超音波式のような水蒸気などは発生しません。
だから結露の心配や放射熱などの危険もないし、電気を使わない訳だから電気代もただ
赤ちゃんのいるご家庭などには最適
ですね!(●´∪`)b⌒Ne☆
でもね〜れいこ部長は、このついてくるプラスチックの容器が気に入らない…
と、思っていたらフィルターだけでも買えるそう!
(…当たり前かも・・・
)
で、容器はべつのものでも良いみたいで、このフィルターを丸くして入れる事も出来るとの事!
早速れいこ部長、お仕事の業者さんの所から容器になるものをGET
それで出来上がったのが最初の写真!(*´∀`)ノ☆彡 おまけにビー玉なども入れてみました!
なかなか〜かわゆい


でもって、事務所に置いたのだけれどその写真が↓

これ1個で約8畳目安。おおよそ2年(2シーズンってことかな…状況にもよりますが。)位はもつそうで、汚れたらたたんでバケツやボールなどの中につけておくと、汚れが水に溶け出してくるそうです。
汚れが取れたら乾かしてまた使うか、次のシーズンまでしまっておくかすれば良いそうです。
水に中に水溶性の芳香剤(ex.入浴剤とか…専用で売ってもいます。)とか入れると部屋の中に香りがほんのり漂います。ただし、オイル系は×です!
世の中にはいろんなものがありますね〜〜〜
この紙のフィルターは内部に植物の茎のように導管が網の目のように入っているそうです。
なんでも、商社と楽器屋のコラボレーションの特許商品だそうです!
『積木組』もみんなで1つの目標に向かって活動しているので同じ感覚を覚えますね!
ではでは、今日はこのへんで〜〜〜

と〜ってもご無沙汰でした


年末に向かって2008年が加速しているように思われますが皆様、いかがおすごしですか???
今日はと〜ってもECOな、電気を使わない加湿器をご紹介

エコロジー加湿器 『ミスティガーデン』
この加湿器、電気を使わないのです

実はセットで買うとこんな感じ↓
こんな感じの特許をとった紙のフィルターがプラスチックの容器内の水を吸い上げ、風(暖房機などの)と室内温度の作用によって湿った空気を送り出す自然気化方式な為、スチームファン式や超音波式のような水蒸気などは発生しません。
だから結露の心配や放射熱などの危険もないし、電気を使わない訳だから電気代もただ

赤ちゃんのいるご家庭などには最適

でもね〜れいこ部長は、このついてくるプラスチックの容器が気に入らない…

と、思っていたらフィルターだけでも買えるそう!

(…当たり前かも・・・

で、容器はべつのものでも良いみたいで、このフィルターを丸くして入れる事も出来るとの事!
早速れいこ部長、お仕事の業者さんの所から容器になるものをGET

それで出来上がったのが最初の写真!(*´∀`)ノ☆彡 おまけにビー玉なども入れてみました!

なかなか〜かわゆい




でもって、事務所に置いたのだけれどその写真が↓

これ1個で約8畳目安。おおよそ2年(2シーズンってことかな…状況にもよりますが。)位はもつそうで、汚れたらたたんでバケツやボールなどの中につけておくと、汚れが水に溶け出してくるそうです。
汚れが取れたら乾かしてまた使うか、次のシーズンまでしまっておくかすれば良いそうです。
水に中に水溶性の芳香剤(ex.入浴剤とか…専用で売ってもいます。)とか入れると部屋の中に香りがほんのり漂います。ただし、オイル系は×です!
世の中にはいろんなものがありますね〜〜〜

この紙のフィルターは内部に植物の茎のように導管が網の目のように入っているそうです。
なんでも、商社と楽器屋のコラボレーションの特許商品だそうです!
『積木組』もみんなで1つの目標に向かって活動しているので同じ感覚を覚えますね!
ではでは、今日はこのへんで〜〜〜

デザイン雑貨み〜つけたっ!vol.2
こんにちはっ
れいこ部長!です
先日のデザイン家電『middle color』に続いて、同じブランドではないのですがテイストの似た物を1つご紹介
それは…

『Paper Pot』
いわゆる、ティッシュBOXです

カラーバリエーションは9色

こんな(2色使い!)事も出来ちゃいます
使い方は…

そして、ポケットティッシュ用もあって、それが↓

『Pokety』
カラーバリエーションは9色


なんだか丸々してますね〜
『Paper Pot』の方は友達の所にあって見たのですが、結構かわゆかった〜
『Paper Pot』が¥2,835で『Pkety』が¥1,350で、安くはないですが癒し〜
になるかな…
ではでは、今日はこのへんで〜〜〜


先日のデザイン家電『middle color』に続いて、同じブランドではないのですがテイストの似た物を1つご紹介


『Paper Pot』
いわゆる、ティッシュBOXです


カラーバリエーションは9色


こんな(2色使い!)事も出来ちゃいます

*2個買わないといけないけれど…
*

使い方は…

そして、ポケットティッシュ用もあって、それが↓

『Pokety』
カラーバリエーションは9色



なんだか丸々してますね〜

『Paper Pot』の方は友達の所にあって見たのですが、結構かわゆかった〜

『Paper Pot』が¥2,835で『Pkety』が¥1,350で、安くはないですが癒し〜

ではでは、今日はこのへんで〜〜〜

デザイン家電み〜つけたっ!vol.1
こんにちはっ
れいこ部長ですっ!
今日は、ちょっと別シリーズをやろうか!…と。名付けて…
『デザインものシリ〜ズ!
』
今日はこれ!
『middle color』
と言いまして、これ加湿器です




Large SizeとSmall Sizeがあって、カラーバリエーションはそれぞれ6色。
LargeとSmallは同じ6色でも上段のLargeの方は渋い感じ、下段のSmallの方はビタミンカラーって感じです。

中身はこんな感じで水道水でOK!
Large Sizeは『ハイブリッド式加湿器』でSmall Sizeは『超音波式加湿器』。
『ハイブリッド式』とは短時間で部屋の湿度を高くすることができる「スチーム加湿器」を組み合わせたもので、蒸気が出るまでは2分程かかりますが稼働し始めると高い加湿効果を出すのが特徴です。
『超音波式』とは超音波振動によって水を振動させ、水蒸気を吐き出す方式なのですが、電源を入れると1秒後には水蒸気を噴霧するらしく即効性があります。
どちらも熱くならないし音も静かなので赤ちゃんやお子さんのいるご家庭にはぴったりですね!
ただし、この形状を見ると分かるのですが、丸い…なので転倒防止用の台座がついているそうなのでそれを使う事
でも、以前に発売された±0加湿器やIDEAのチムニーなど、最近の加湿器はおされ〜ですね
別にれいこ部長、これ売っている訳ではないのですが、せっかくなのでデザインの良い製品はチェックいれてみようかと、思っています。
この『middle color』は、来年(毎年行われる)お客様の新年会の提供商品にしようかな〜と思っています!
では今日は、このへんで〜〜〜


今日は、ちょっと別シリーズをやろうか!…と。名付けて…
『デザインものシリ〜ズ!

今日はこれ!

『middle color』
と言いまして、これ加湿器です





Large SizeとSmall Sizeがあって、カラーバリエーションはそれぞれ6色。
LargeとSmallは同じ6色でも上段のLargeの方は渋い感じ、下段のSmallの方はビタミンカラーって感じです。

中身はこんな感じで水道水でOK!
Large Sizeは『ハイブリッド式加湿器』でSmall Sizeは『超音波式加湿器』。
『ハイブリッド式』とは短時間で部屋の湿度を高くすることができる「スチーム加湿器」を組み合わせたもので、蒸気が出るまでは2分程かかりますが稼働し始めると高い加湿効果を出すのが特徴です。
『超音波式』とは超音波振動によって水を振動させ、水蒸気を吐き出す方式なのですが、電源を入れると1秒後には水蒸気を噴霧するらしく即効性があります。
どちらも熱くならないし音も静かなので赤ちゃんやお子さんのいるご家庭にはぴったりですね!
ただし、この形状を見ると分かるのですが、丸い…なので転倒防止用の台座がついているそうなのでそれを使う事

でも、以前に発売された±0加湿器やIDEAのチムニーなど、最近の加湿器はおされ〜ですね

別にれいこ部長、これ売っている訳ではないのですが、せっかくなのでデザインの良い製品はチェックいれてみようかと、思っています。

この『middle color』は、来年(毎年行われる)お客様の新年会の提供商品にしようかな〜と思っています!
では今日は、このへんで〜〜〜
