『自分の家』をプランする☆〜最終章(完)

こんにちは!一回これやってみたかった!


『日曜はパスタの日!

って、何気に勝手に決めて(そーでない日もあるけれど・・・)休みはグダグダと過ごし料理してます。
ブロガーの皆さんのおいしそうな



一応、「ペペロンチーノ バジル風味」・・・なんちって。。。

では〜ちゃっちゃと昨日のつづき、いきませう!

そして次はそれにそったゾーニングの思案!
大枠の建て方が決まってそれに自分の生活スタイルを当てはめて行く。
前回の住宅会社さんで出して来た北側水廻り集約プラン。
これには意味はあって、コストを下げる為の一つのプランと言っても良いかな。
出来るだけ水廻り関係を寄せ集める事によって配管工費を抑える事が出来ます。
手間はもちろん材料代もコストダウンにつながります。
*給排水工事でもっと詳しい事が知りたい方は
『積木組』の『和輝設備』のKさんへ

そして水廻りを北側にもって行く理由として一番には、やはり明るく日差しの入りやすい南側にはリビング等の居住空間を配置したいの為、おのずと水廻り(特にトイレやお風呂)が北側に押されて行ってしまう。
それともうひとつ、今は『エコウィル』や『エコキュート』等の省エネシステムが普及し、これらを導入すると必ず大型のタンクを設置するようになります。
それらの設置場所はやはり、外側から見えずらい北側等になるケースが多く、水圧の関係上水廻り関係はタンクからあまり離れない方が良いのでお風呂やキッチンがそちら側に行くとなればおのずと、トイレや洗面もついて行く訳です。
でも、☆親方は前の記事でも書きましたが、お風呂をどうしても南側に向けたかったのです。

『自分の家』をプランする☆〜最終章vol.2
イチローが胃潰瘍・・・とてつもない重圧だったのですね。。。

こんにちは!そんなイチローがとぉ〜〜〜っても心配なれいこ部長!ですっ
本当に今回のWBCは楽しかっただけに、イチローには感謝だったのですが身体に来るとは・・・
今はとにかくゆっくり治療して休んで、また元気なイチローに戻ってまずは『張本超え』そして、『9年連続200本安打達成』の偉業(それもまたプレッシャーか・・・)に向かって『野球小僧』して欲しいです


ってなわけで、昨日のつづき〜〜〜
『何が一番金額が張るのか・・・』
家を建てるのに当然夢や希望はあるでしょう!しかし、予算というものも必ず、つきまといます。
「いくらでもいいよ〜〜〜!」なんて人なら別ですが
、そんな人はほとんどといっていいほど・・・いません。 
れいこ部長の場合一度概算見積を出しているので、予算調整はそれを下地に考えられます。
ただ、前回の住宅会社さんの見積自体メチャメチャアバウト。
「住宅メーカーってみんな、こんなアバウトな見積でみんなに契約もらっているの・・・?」
と疑問に思う程のもの。
しかし、れいこ部長は中身がわからなければ予算を削ろうにも手が打てないので、ある程度でいいからもう少し中身のわかる見積書を・・・といって、いただいてはいました。
「普通はお見せしないんですよ。」といわれましたが・・・。
それでも、結構〜アバウト。でも、まあ概算だから仕方がない事でもありますが。
話を戻して-----まずは合わない予算を合わせなければ何が造れるのかが決まらない訳ですから、どうしたかと言うと・・・
一番金額が張る部分をチェック!
れいこ部長が建てようとしている家は、『事務所併用住宅』。
おのずと建物自体、床面積自体が大きくなります。
ですから、予算もそれなりにかかるという事になります。
だからといって事務所を造るのをやめてしまっては意味がありません。
だって・・・そこがこれから背負う事になる『でっかい借金
』を返す為の大事な場所となる訳ですから
借金背負った上、更に事務所を賃貸なんて無駄な事は出来ません。。。
とはいえ、事務所優先に自宅部分はこんなもん・・・みたいな事もやりたくはない!
いろいろと考えた結果、まずは譲れない事最低限を決める事に。 続きを読む


こんにちは!そんなイチローがとぉ〜〜〜っても心配なれいこ部長!ですっ

本当に今回のWBCは楽しかっただけに、イチローには感謝だったのですが身体に来るとは・・・
今はとにかくゆっくり治療して休んで、また元気なイチローに戻ってまずは『張本超え』そして、『9年連続200本安打達成』の偉業(それもまたプレッシャーか・・・)に向かって『野球小僧』して欲しいです



ってなわけで、昨日のつづき〜〜〜

『何が一番金額が張るのか・・・』
家を建てるのに当然夢や希望はあるでしょう!しかし、予算というものも必ず、つきまといます。
「いくらでもいいよ〜〜〜!」なんて人なら別ですが


れいこ部長の場合一度概算見積を出しているので、予算調整はそれを下地に考えられます。
ただ、前回の住宅会社さんの見積自体メチャメチャアバウト。
「住宅メーカーってみんな、こんなアバウトな見積でみんなに契約もらっているの・・・?」
と疑問に思う程のもの。
しかし、れいこ部長は中身がわからなければ予算を削ろうにも手が打てないので、ある程度でいいからもう少し中身のわかる見積書を・・・といって、いただいてはいました。
「普通はお見せしないんですよ。」といわれましたが・・・。
それでも、結構〜アバウト。でも、まあ概算だから仕方がない事でもありますが。

話を戻して-----まずは合わない予算を合わせなければ何が造れるのかが決まらない訳ですから、どうしたかと言うと・・・
一番金額が張る部分をチェック!

れいこ部長が建てようとしている家は、『事務所併用住宅』。
おのずと建物自体、床面積自体が大きくなります。
ですから、予算もそれなりにかかるという事になります。
だからといって事務所を造るのをやめてしまっては意味がありません。
だって・・・そこがこれから背負う事になる『でっかい借金


借金背負った上、更に事務所を賃貸なんて無駄な事は出来ません。。。
とはいえ、事務所優先に自宅部分はこんなもん・・・みたいな事もやりたくはない!
いろいろと考えた結果、まずは譲れない事最低限を決める事に。 続きを読む
『自分の家』をプランする☆〜最終章vol.1
Yahooの検定なる物で見たのですが、灯油のタンクの色ってれいこ部長は『赤』で当たり前と思いきや、西日本は『青』が当然なのですね〜〜〜!・・・知らなかった。。。
こんにちは!は〜やく花見がしたいなっ
と、待ちわび過ぎているれいこ部長!ですっ

またまたお時間空いてしまいましたが、めげずに『自分の家』をプランする☆ つづき!
結局・・・よ〜く考えてみるとプラン(こちらでラフ案を出しているにもかかわらず)も予算も見合わず、会社のスタイルでしか話し合えない、これはれいこ部長には相性が合わないのでは?と判断。
そこで何気に気になっていた事、それは・・・
チラシには『建築条件付き』という言葉が載っていなかった事。
しかぁ〜しっ、同じ建築業界にいる者として暗黙の了解という物がある・・・
んん・・・んんん・・・
と、いろいろ考えましたが担当者にぶっちゃけ聞いてみる事に
結果、相性が合わないならば仕方がないという事にはなりまして、住宅会社さんには申し訳ないと思いつつ、次の行動に
それは・・・ 続きを読む

こんにちは!は〜やく花見がしたいなっ



またまたお時間空いてしまいましたが、めげずに『自分の家』をプランする☆ つづき!

結局・・・よ〜く考えてみるとプラン(こちらでラフ案を出しているにもかかわらず)も予算も見合わず、会社のスタイルでしか話し合えない、これはれいこ部長には相性が合わないのでは?と判断。
そこで何気に気になっていた事、それは・・・
チラシには『建築条件付き』という言葉が載っていなかった事。

しかぁ〜しっ、同じ建築業界にいる者として暗黙の了解という物がある・・・
んん・・・んんん・・・
と、いろいろ考えましたが担当者にぶっちゃけ聞いてみる事に

結果、相性が合わないならば仕方がないという事にはなりまして、住宅会社さんには申し訳ないと思いつつ、次の行動に

それは・・・ 続きを読む