平和みたいかな。。。(´-`) ン?
こんばんは!れいこ部長!ですっ
GWっておとといまで?明日まで???
とりあえずあたしは、先おとといからずっと事務所おこもり中ですっっっ!
電話が無いのは良かったのだけれど〜逆に集中出来過ぎて〜いろんな資料を深読みまくりになっちゃいました。。。
余計・・・はかゆかね〜〜〜。
だから・・・なぁ〜〜〜んか、半端なのよ。。。
こんなのばっか見てっから〜〜〜と思いつつ、さっきいや〜な記事を読んでしもたっっっ。
____________________________________
福島第1原発:3号機の温度上昇 炉心下部147度に (毎日新聞)

東京電力福島第1原発の事故で、東電は6日、3号機原子炉圧力容器の温度が上昇を続けていることを明らかにした。東電は4日以降、炉心への注水量を増やしているが低下せず、さらに増やすことも検討している。東電は「原因は不明」としている。
東電によると、5月初めには120度前後だった炉心下部の温度が次第に上昇。4日午前10時以降、毎時7トンだった注水量を同9トンに増やした。しかし6日午後1時時点で147度を測定し、温度は下がっていない。
東電は今後も低下しない場合、注水量を毎時10トンに増やすことも検討している。しかし3号機は格納容器が破損している可能性があり、注水量の増加は汚染水の増加にもつながる。温度上昇の原因について、注水に使っている系統の配管が枝分かれしており、炉内以外に流出している可能性もあると見て、今後調べる方針。
3号機では昨年9月からプルサーマル運転を開始しており、炉心にはMOX燃料32体が入っている。
因果関係について、東電は「関係ないと思っている」としている。
【日野行介、奥山智己】
____________________________________
ってか、煽りたくはない・・・と思いつつ、こんな記事を見ちゃうとホント嫌になる。
誰しもが思っている事だと思うけど・・・
『関係ないと思っている』→のは、東電だけ。
『関係ない筈だ』→と言うのは、政府だけ。
『関係なければ、そんな事態になる訳がない』→福島県民他、当たり前に思う事。
1つ(もう、だいぶ巷では言われているけど)大事な事は、プルサーマル計画に判を押したのは誰?ってこと。
東電社長に言ったとか〜言わないとか・・・。
それよりも何よりも、この3号機、こんな致命的になっているのは少なからず、プルサーマル計画が関係しているからなのではないですかね。。。
もう、今更ではあるかもしれないけれど、原発事故が終息に向かう(か、どうかは分からんが〜)時、佐藤雄平知事の責任は問わなければいけませんね。
知らん顔している場合ではないってこと。
でも、くれぐれも責任を果たさせるまで辞めさせてはいけません。。。
東電社長だって、1ヶ月半経った今頃に、お詫び行脚しているのは、もうすぐ苦しみから逃れられる前提からではないでしょうか?
本当は、東電 清水社長以下会長はじめ取締役、そして原発に関わった歴代の取締役全員、全ての責任を福島県民全員に果たすまで決して、矢面から外させない事が重要な気がします。
辞めさせて、責任逃れする事なんて絶対〜〜〜許される事ではない!

年間20ミリマイクロシーベルトの変更基準の件。
あたしが言うのもどうかと思いつつ、言わせて頂きたい。
(・・・ので、不快な方はスルー願います。)

GWっておとといまで?明日まで???
とりあえずあたしは、先おとといからずっと事務所おこもり中ですっっっ!

電話が無いのは良かったのだけれど〜逆に集中出来過ぎて〜いろんな資料を深読みまくりになっちゃいました。。。
余計・・・はかゆかね〜〜〜。

だから・・・なぁ〜〜〜んか、半端なのよ。。。

こんなのばっか見てっから〜〜〜と思いつつ、さっきいや〜な記事を読んでしもたっっっ。

____________________________________
福島第1原発:3号機の温度上昇 炉心下部147度に (毎日新聞)

東京電力福島第1原発の事故で、東電は6日、3号機原子炉圧力容器の温度が上昇を続けていることを明らかにした。東電は4日以降、炉心への注水量を増やしているが低下せず、さらに増やすことも検討している。東電は「原因は不明」としている。
東電によると、5月初めには120度前後だった炉心下部の温度が次第に上昇。4日午前10時以降、毎時7トンだった注水量を同9トンに増やした。しかし6日午後1時時点で147度を測定し、温度は下がっていない。
東電は今後も低下しない場合、注水量を毎時10トンに増やすことも検討している。しかし3号機は格納容器が破損している可能性があり、注水量の増加は汚染水の増加にもつながる。温度上昇の原因について、注水に使っている系統の配管が枝分かれしており、炉内以外に流出している可能性もあると見て、今後調べる方針。
3号機では昨年9月からプルサーマル運転を開始しており、炉心にはMOX燃料32体が入っている。
因果関係について、東電は「関係ないと思っている」としている。
【日野行介、奥山智己】
____________________________________
ってか、煽りたくはない・・・と思いつつ、こんな記事を見ちゃうとホント嫌になる。
誰しもが思っている事だと思うけど・・・
『関係ないと思っている』→のは、東電だけ。
『関係ない筈だ』→と言うのは、政府だけ。
『関係なければ、そんな事態になる訳がない』→福島県民他、当たり前に思う事。
1つ(もう、だいぶ巷では言われているけど)大事な事は、プルサーマル計画に判を押したのは誰?ってこと。
東電社長に言ったとか〜言わないとか・・・。
それよりも何よりも、この3号機、こんな致命的になっているのは少なからず、プルサーマル計画が関係しているからなのではないですかね。。。
もう、今更ではあるかもしれないけれど、原発事故が終息に向かう(か、どうかは分からんが〜)時、佐藤雄平知事の責任は問わなければいけませんね。
知らん顔している場合ではないってこと。
でも、くれぐれも責任を果たさせるまで辞めさせてはいけません。。。
東電社長だって、1ヶ月半経った今頃に、お詫び行脚しているのは、もうすぐ苦しみから逃れられる前提からではないでしょうか?
本当は、東電 清水社長以下会長はじめ取締役、そして原発に関わった歴代の取締役全員、全ての責任を福島県民全員に果たすまで決して、矢面から外させない事が重要な気がします。
辞めさせて、責任逃れする事なんて絶対〜〜〜許される事ではない!


年間20ミリマイクロシーベルトの変更基準の件。
あたしが言うのもどうかと思いつつ、言わせて頂きたい。
(・・・ので、不快な方はスルー願います。)
あたしもいろんな意見と情報を発する所を見て、先日もテレビでそれを議論してるものを聞き、この365でいっぱい疑問を投じている人達のブログを読んで思ったのは・・・、
基準なんて、あってない・・・。
と言う事。
あたしらみたいな40過ぎの人間には、今更〜っっっ!ってな感覚ですが〜(←見えないんで!)。
でも、子供やこれから子供を産む方々は違うかなと思いました。
郡山で生きる人間として、確かに人口(しかも若年層)の流出は、歓迎はしません。。。
ですが、今ここにいるしか出来ない人間と、明日を担うこれからを生きるはずの人間は少し価値観が違うように思います。
たくさんの人が避難した方良いのか、どうなのか?という倫理観、道徳観、ずっと自分に対するストレス、いろんなものとの狭間で、皆苦しみ戦っている様な気がします。
いろいろな人が様々に言うからなのでしょうか。
あたしは、子供はいません。が、
妹と弟には子供が3人と2人(内、お腹に1人)がいます。
妹は盛岡在住で弟は郡山在住です。
妹は、『GWは遊びにいけないね〜。』と言いましたが、GWどころか多分この先何年もしくは何十年、遊びになど来れない気がするし、来なくて良いと思いました。
弟は郡山で仕事をしているのでどうしようもないと思いつつ、自分たちの判断で出来ればお嫁さんのお腹の子供が産まれてちゃんとした免疫が出来るまで最低でも、別の場所に移して欲しいと思っています。
お嫁さんの親御さんは富岡で郡山のビッグパレットに避難中だから逆に、それを上手く利用して子供の為に安全な場所へ移住して欲しいとかも思っちゃいます。
自分に子供がいないあたしでも、こんな風に思います。
福島から動けない理由。
それは、多分『金銭的なもの』『夫or自分の仕事の都合』『両親の理由』『学校等の悩み』とか、人それぞれいろんな事情はあると思います。
でも、年間の被爆量を引き上げたとかそんなのものは、あくまでも国のいい訳であって、どんな理由や机上の計算の根拠を聞いた所で全く誰しもが納得など出来ないとあたしは思います。
今まで身の回りになかったものが、今はすぐ隣にあるという現実。
でもって、それは子供達の将来を奪ってしまう可能性があるという現実。
それから守るのはやはり、親以外に誰もいないという現実。
無責任に酷な事を言っているのは重々承知です。
が、迷って、その不安を子供達が受け取って、受けなくても良いメンタル的なダメージを受けてしまうのであれば、それは余計な事以外の何者でもないと思います。
子供を移すならお母さんは最低限一緒でなければならないし、
お金の問題なら国でも県でも市でも掛け合わなくてはならないし、
身寄りの問題なら、なんとかして少しでも親戚や知人を通してでも探すしかないし、
学校の問題は確かに『福島から来た!』という事で何らかの非難を受けてしまうかもしれないけど、
先の一生を棒に振る事を考えれば努力と根性で頑張った方がまだましだし、
郡山は今や被曝量はもう普通ではないから決断はしそこなわない方が良い段階まできていると思う。
でも、それでも割り切って、最大限に注意を払って子供を守り、家族が皆一緒にいられる事を望む事もまた1つの決断だと思う。
それこそ、そう出来る人達も同時にまた強い人だと思う。
この記事、実は何回も書き直して、その割にずっと『下書き』で置いておいた。
ただ、あたしがいう事はやはり筋違いだと思う気持ちが強くて、ココで言わなくても・・・と何度も思って、その気持ちは今も変わらないんだけど、迷っている人達の背中のどこかを押す事くらいは出来ないかな〜と考え、あえて非難ありきで出してみました。
間違っているかもしれません。
でも、やはり未来ある子供という希望の存在を守るには、この位の話になるのではないのかと。。。
すみません・・・
もう少し、上手に言えれば良いのですが。。。
決して、とどまるご家族を非難するのではありません。
迷っている方はたぶん・・・非難したいけど・・・だからだと思ったもので。
非難したいのであれば、やはり避難出来る方法を見いだす事が良いと思います。
本当に長々と本当に、すみませんでした。。。
とにかくいろんな事、頑張りましょう!!! っぢゃ。

と言う事。
あたしらみたいな40過ぎの人間には、今更〜っっっ!ってな感覚ですが〜(←見えないんで!)。
でも、子供やこれから子供を産む方々は違うかなと思いました。
郡山で生きる人間として、確かに人口(しかも若年層)の流出は、歓迎はしません。。。
ですが、今ここにいるしか出来ない人間と、明日を担うこれからを生きるはずの人間は少し価値観が違うように思います。
たくさんの人が避難した方良いのか、どうなのか?という倫理観、道徳観、ずっと自分に対するストレス、いろんなものとの狭間で、皆苦しみ戦っている様な気がします。
いろいろな人が様々に言うからなのでしょうか。
あたしは、子供はいません。が、
妹と弟には子供が3人と2人(内、お腹に1人)がいます。
妹は盛岡在住で弟は郡山在住です。
妹は、『GWは遊びにいけないね〜。』と言いましたが、GWどころか多分この先何年もしくは何十年、遊びになど来れない気がするし、来なくて良いと思いました。
弟は郡山で仕事をしているのでどうしようもないと思いつつ、自分たちの判断で出来ればお嫁さんのお腹の子供が産まれてちゃんとした免疫が出来るまで最低でも、別の場所に移して欲しいと思っています。
お嫁さんの親御さんは富岡で郡山のビッグパレットに避難中だから逆に、それを上手く利用して子供の為に安全な場所へ移住して欲しいとかも思っちゃいます。
自分に子供がいないあたしでも、こんな風に思います。
福島から動けない理由。
それは、多分『金銭的なもの』『夫or自分の仕事の都合』『両親の理由』『学校等の悩み』とか、人それぞれいろんな事情はあると思います。
でも、年間の被爆量を引き上げたとかそんなのものは、あくまでも国のいい訳であって、どんな理由や机上の計算の根拠を聞いた所で全く誰しもが納得など出来ないとあたしは思います。
今まで身の回りになかったものが、今はすぐ隣にあるという現実。
でもって、それは子供達の将来を奪ってしまう可能性があるという現実。
それから守るのはやはり、親以外に誰もいないという現実。
無責任に酷な事を言っているのは重々承知です。
が、迷って、その不安を子供達が受け取って、受けなくても良いメンタル的なダメージを受けてしまうのであれば、それは余計な事以外の何者でもないと思います。
子供を移すならお母さんは最低限一緒でなければならないし、
お金の問題なら国でも県でも市でも掛け合わなくてはならないし、
身寄りの問題なら、なんとかして少しでも親戚や知人を通してでも探すしかないし、
学校の問題は確かに『福島から来た!』という事で何らかの非難を受けてしまうかもしれないけど、
先の一生を棒に振る事を考えれば努力と根性で頑張った方がまだましだし、
郡山は今や被曝量はもう普通ではないから決断はしそこなわない方が良い段階まできていると思う。
でも、それでも割り切って、最大限に注意を払って子供を守り、家族が皆一緒にいられる事を望む事もまた1つの決断だと思う。
それこそ、そう出来る人達も同時にまた強い人だと思う。
この記事、実は何回も書き直して、その割にずっと『下書き』で置いておいた。
ただ、あたしがいう事はやはり筋違いだと思う気持ちが強くて、ココで言わなくても・・・と何度も思って、その気持ちは今も変わらないんだけど、迷っている人達の背中のどこかを押す事くらいは出来ないかな〜と考え、あえて非難ありきで出してみました。
間違っているかもしれません。
でも、やはり未来ある子供という希望の存在を守るには、この位の話になるのではないのかと。。。
すみません・・・
もう少し、上手に言えれば良いのですが。。。
決して、とどまるご家族を非難するのではありません。
迷っている方はたぶん・・・非難したいけど・・・だからだと思ったもので。
非難したいのであれば、やはり避難出来る方法を見いだす事が良いと思います。
本当に長々と本当に、すみませんでした。。。
とにかくいろんな事、頑張りましょう!!! っぢゃ。
