『自分の家』をプランする☆〜最終章vol.2

イチローが胃潰瘍・・・とてつもない重圧だったのですね。。。face10





こんにちは!そんなイチローがとぉ〜〜〜っても心配なれいこ部長!ですっさる

本当に今回のWBCは楽しかっただけに、イチローには感謝だったのですが身体に来るとは・・・
今はとにかくゆっくり治療して休んで、また元気なイチローに戻ってまずは『張本超え』そして、『9年連続200本安打達成』の偉業(それもまたプレッシャーか・・・)に向かって『野球小僧』して欲しいですicon21icon21icon21


ってなわけで、昨日のつづき〜〜〜


『何が一番金額が張るのか・・・』


家を建てるのに当然夢や希望はあるでしょう!しかし、予算というものも必ず、つきまといます。
「いくらでもいいよ〜〜〜!」なんて人なら別ですがface08、そんな人はほとんどといっていいほど・・・いません。

れいこ部長の場合一度概算見積を出しているので、予算調整はそれを下地に考えられます。
ただ、前回の住宅会社さんの見積自体メチャメチャアバウト。

「住宅メーカーってみんな、こんなアバウトな見積でみんなに契約もらっているの・・・?」

と疑問に思う程のもの。
しかし、れいこ部長は中身がわからなければ予算を削ろうにも手が打てないので、ある程度でいいからもう少し中身のわかる見積書を・・・といって、いただいてはいました。
「普通はお見せしないんですよ。」といわれましたが・・・。

それでも、結構〜アバウト。でも、まあ概算だから仕方がない事でもありますが。icon11


話を戻して-----まずは合わない予算を合わせなければ何が造れるのかが決まらない訳ですから、どうしたかと言うと・・・

一番金額が張る部分をチェック!えんぴつ

れいこ部長が建てようとしている家は、『事務所併用住宅』

おのずと建物自体、床面積自体が大きくなります。
ですから、予算もそれなりにかかるという事になります。

だからといって事務所を造るのをやめてしまっては意味がありません。
だって・・・そこがこれから背負う事になる『でっかい借金爆弾を返す為の大事な場所となる訳ですからicon23

借金背負った上、更に事務所を賃貸なんて無駄な事は出来ません。。。
とはいえ、事務所優先に自宅部分はこんなもん・・・みたいな事もやりたくはない!

いろいろと考えた結果、まずは譲れない事最低限を決める事に。  続きを読む