自家発電の街
こんにちは!れいこ部長!ですっ
今日はコチラ福島に菅直人様がいらっしゃったのですね〜。
来るのは良いが、手ぶらじゃね〜〜〜、どーかと思いますわ。。。
夕べはとある会合に参加させて頂いたのですが、その懇親会
の席である大会社の社長様がこう言っていた。
『もう、メルトダウンしてるんだよ〜!だから、いずれは1234って次々に核爆発だっっっ!
』
って。
参加者は私以外(笑)は郡山でそれなりの地位の方々ばかりだったわけだけど、そんな立場のお方が言う内容じゃぁ〜ないんじゃねっ!・・・って気がして仕方がなかった。
酒の席とは云えね〜、どーーーなんでしょ?
でもまあ、日本の偉い方々だってやっている事は似た様なもので〜、20Km圏内の立ち入り者にお金を使った罰則なんか決めちゃったり、東電は東電で知らない間に一体何回汚染水流しちゃっているんだか・・・。
確かに危険だって言っているのに帰る人達があとをたたなくて、無秩序状態になるのもまずいけど、でもそれにはそれぞれ理由がある訳だから、荷物取りに行く日程すら決めてあげもしないで、そんな事ばかり先に決めるのもおかしいと思うけどな〜。
不安なんだよね〜みんな。
何にも決まらないし、頭に立つ指導者的存在もいないからね。
何かしら、道筋だけでも良いんじゃないかと思うのだけど。。。
予定は未定だとしてもさっ。
郡山の市長さんも、福島県知事さんももう少し何か私達に提案とか、意見を募るとか・・・、
何かさこう、未来が少しだけでも見えてくる様な事出来ないかな。
例えばさ、避難している人達みんな郡山に定住してもらって、義援金と国の予算使って家を造ってあげて、
安全な筈の原発で事故を引き起した償いとしてのたくさんのお金を、何としてでも国からを引っ張っていただいて、
一家に一台ってなカンジで太陽光発電とか地熱発電とかのシステムを無償で各家庭に設置していって、
郡山を『自家発電の街』とかに変えて行くタイムテーブルを提案したりとか〜、
そこからいずれは福島県全域が『自家発電の県』になっていって、
そんでもって最後にはさ〜、
『そういう訳で、原発はいらなくなりました!
』
と、胸を張って言えるようになるってどーーーだろーーー!

(画像はSHARPのソーラーカー、でかっ!
)
この震災と原発事故で職を失った人達は、自家発電システムの工事やそれに関わる仕事を優先的にやる事ができたりとか。
10年、20年スパンの話なら、とりあえずではなくてもうこれからどうするかの話だと思うのだけれど。。。
だめかな〜〜〜。。。
(って、みんなにいってみたりとか。苦笑)
あ〜、でもマジで国が太陽光発電だの地熱発電だの無償で設置してくれて、電力会社など通さずに自分で使う電気は自分で作るみたいなカンジで電気代が無くなったりするのであれば、今まで払っていた電気代の7割くらいの額を税金で払っても良いな〜と思う。例えば【発電税】とか・・・?
その税金でメンテナンスもしてくれて更に、よりたくさん自家発電のシステムが普及すれば良いにこした事はないし。
ホント、そういう税金だったら認めても良いな〜。
あっ
、そういえばココには『風力発電』だってあるんだよね〜〜〜!
『自家発電の街』
とか、良くない???
原発作って、それをメンテして〜の金額よりか、もしかして、安くすんだりして。。。
〜ぁなんて事ばっか、考えちゃうな。。。
仕事にならん。。。
っぢゃ。

今日はコチラ福島に菅直人様がいらっしゃったのですね〜。
来るのは良いが、手ぶらじゃね〜〜〜、どーかと思いますわ。。。
夕べはとある会合に参加させて頂いたのですが、その懇親会

『もう、メルトダウンしてるんだよ〜!だから、いずれは1234って次々に核爆発だっっっ!

って。
参加者は私以外(笑)は郡山でそれなりの地位の方々ばかりだったわけだけど、そんな立場のお方が言う内容じゃぁ〜ないんじゃねっ!・・・って気がして仕方がなかった。
酒の席とは云えね〜、どーーーなんでしょ?

でもまあ、日本の偉い方々だってやっている事は似た様なもので〜、20Km圏内の立ち入り者にお金を使った罰則なんか決めちゃったり、東電は東電で知らない間に一体何回汚染水流しちゃっているんだか・・・。

確かに危険だって言っているのに帰る人達があとをたたなくて、無秩序状態になるのもまずいけど、でもそれにはそれぞれ理由がある訳だから、荷物取りに行く日程すら決めてあげもしないで、そんな事ばかり先に決めるのもおかしいと思うけどな〜。
不安なんだよね〜みんな。
何にも決まらないし、頭に立つ指導者的存在もいないからね。
何かしら、道筋だけでも良いんじゃないかと思うのだけど。。。
予定は未定だとしてもさっ。
郡山の市長さんも、福島県知事さんももう少し何か私達に提案とか、意見を募るとか・・・、
何かさこう、未来が少しだけでも見えてくる様な事出来ないかな。
例えばさ、避難している人達みんな郡山に定住してもらって、義援金と国の予算使って家を造ってあげて、
安全な筈の原発で事故を引き起した償いとしてのたくさんのお金を、何としてでも国からを引っ張っていただいて、
一家に一台ってなカンジで太陽光発電とか地熱発電とかのシステムを無償で各家庭に設置していって、
郡山を『自家発電の街』とかに変えて行くタイムテーブルを提案したりとか〜、
そこからいずれは福島県全域が『自家発電の県』になっていって、
そんでもって最後にはさ〜、
『そういう訳で、原発はいらなくなりました!

と、胸を張って言えるようになるってどーーーだろーーー!

(画像はSHARPのソーラーカー、でかっ!

この震災と原発事故で職を失った人達は、自家発電システムの工事やそれに関わる仕事を優先的にやる事ができたりとか。
10年、20年スパンの話なら、とりあえずではなくてもうこれからどうするかの話だと思うのだけれど。。。
だめかな〜〜〜。。。

あ〜、でもマジで国が太陽光発電だの地熱発電だの無償で設置してくれて、電力会社など通さずに自分で使う電気は自分で作るみたいなカンジで電気代が無くなったりするのであれば、今まで払っていた電気代の7割くらいの額を税金で払っても良いな〜と思う。例えば【発電税】とか・・・?
その税金でメンテナンスもしてくれて更に、よりたくさん自家発電のシステムが普及すれば良いにこした事はないし。
ホント、そういう税金だったら認めても良いな〜。

あっ

『自家発電の街』

とか、良くない???
原発作って、それをメンテして〜の金額よりか、もしかして、安くすんだりして。。。
〜ぁなんて事ばっか、考えちゃうな。。。
仕事にならん。。。
